初めての方は
人物紹介
をお読みください。
前回の話
はじめからはコチラ


今までのこと色々なことを考えると義両親にはあまり期待はしてませんでしたが、思った以上に軽く扱われているなぁという感じがしました(笑)
結婚してからも義母に至っては夫に「ちゃんとコットンちゃんに全部押し付けんで家の事しなさいよ」と定期的に言ってくれていたので、たぶん悪い人たちではないと思うんです。
今回の出来事以降は、私にも定期的に「何か困ってることない?ピー太はちゃんとしてる?」と聞いてくれるのできっといい人のはずです。(正直に困ってますと言えないのは私の性格のせいです多分。)
それでもきっとこの時は、ちょっとひどい痴話げんかくらいに思われていたんだろうなと。
痴話げんかじゃねぇんだよ、離婚するんだよ。
私はそう思いつつも、夫以外に強く言えないダメ人間なので笑顔でお見送りしました。
夫は黙って立ちすくんでいました。
続きます。
ラインに更新通知が届くよ!

あとInstagramとツイッターで年賀状を送りますよ企画してるので、もしよかったらどちらかで参加してください!
とりあえずツイッターの投稿貼っときますね!
こっさん(魚田)@33kossan33
【フォロワー限定年賀状プレゼント企画!】
2020/11/24 07:24:51
Instagramでもしてるスマホで写真年賀状で作った年賀状を抽選で10名様に届けます!
応募する旨をリプすれば完了です!
【締切】12月1日午前7時まで
注意事項は下に続きますの… https://t.co/zYelvqMbzT
こっさんでした。
コメント
コメント一覧 (13)
義両親様たちは、メールに気付いたのが
夜で、そして、すぐ来てくれたようですよ。
私にはこんなに話しを聞いてくれる
義母様がいないので、
ちょっとうらやましいです。
究極の話、旦那さんが自分の息子だったら?よく頑張ってると思えるのか、足りないと思うのか?みたいな、視点を変えるって大事だと思います。
旦那さんも、子供を腹の中で育てて産むってことはものすごい負担と死のリスクを抱えることなんだということへの理解や感謝が足りないかもしれません。
自分の娘の旦那が自分みたいな男だったらどう思うか?とか、お互い視点を変えて関係を見つめ直す必要があるかもですね。
義両親といえど、人様の時間を自分達夫婦の問題に使わせておいてそのような考え方はモヤっとします。
よく家事や育児の分担量で喧嘩していましたし、旦那の親もよくしてくれるしいい人だけれども喧嘩した時もこんな感じです。旦那が悪いとしかってはくれますが、そんなんで離婚するなと言っているみたいです。
たぶん義両親達が女が家事育児をやるのが当たり前みたいな家庭だからこんな事と思うだろうし、そんな息子がさてのです。
うちもだいぶマシになりましたがたまに喧嘩します。
しまいには最近会社の女の子とLINEしてました。
浮気をしていなかったのまだよかったですが、、、。
うちはまだまだ教育中です。
この漫画を読んで頑張りたいと思います。